2017年06月01日
VFC Mk18mod1 GBB A+チャンバーの加工
こんにちは、いのししです♪
もう6月ですね!雨も多くなりますが、GBBには良い季節♪って事で、GBB関係の記事が続きます(笑)
以前アップしたVFC GBBの記事でiron Airsoftチャンバーを組み込んだのですが、実は同時にA+チャンバーも組み込んでいました。
これです↓

Mk18mod0のアッパーにiron Airsoftチャンバーを組込み、Mk18mod1のアッパーにA+チャンバーを組込みました。
結果的にはA+チャンバーの方が集弾性が良かったのですが…
GW中に参戦したラグーンシティ定例会でジャムりました。。。
ホップ機構の問題でバレルエクステンションの一部をカットしてあるんですが、見事にBB弾が挟まりました(笑)

A+チャンバーはホップパッキンの周りをアルミスリーブで覆われているのですが、思いっきり変形。。。
一回直したのですが、またジャムったので逃げを作ろうと加工しました。
それがこちら…

V字にカットしてみました!
ちょっと懸念する部分もあるのですが、とりあえずこれで変形はしないはず!と試射していたら何発か撃ったら…ジャム!!!!
確認すると変形はしていないものの、カットした部分でパッキンが切れてしまいました(^_^;)
懸念していた事が見事に…。
もう面倒臭いのでもっと加工して純正の2015チャンバーと同仕様にしてみました。

加工し終わってから、これなら純正チャンバーでもいいんじゃ…と思ったのは内緒です(笑)
他の加工方法も考えたのですが、相方が先にチャレンジしてくれるみたいなので報告待ち♪
とりあえず今のとこほジャムはしない!
あとはちゃんと飛ぶのかチェックします!
続く…。
もう6月ですね!雨も多くなりますが、GBBには良い季節♪って事で、GBB関係の記事が続きます(笑)
以前アップしたVFC GBBの記事でiron Airsoftチャンバーを組み込んだのですが、実は同時にA+チャンバーも組み込んでいました。
これです↓

Mk18mod0のアッパーにiron Airsoftチャンバーを組込み、Mk18mod1のアッパーにA+チャンバーを組込みました。
結果的にはA+チャンバーの方が集弾性が良かったのですが…
GW中に参戦したラグーンシティ定例会でジャムりました。。。
ホップ機構の問題でバレルエクステンションの一部をカットしてあるんですが、見事にBB弾が挟まりました(笑)

A+チャンバーはホップパッキンの周りをアルミスリーブで覆われているのですが、思いっきり変形。。。
一回直したのですが、またジャムったので逃げを作ろうと加工しました。
それがこちら…

V字にカットしてみました!
ちょっと懸念する部分もあるのですが、とりあえずこれで変形はしないはず!と試射していたら何発か撃ったら…ジャム!!!!
確認すると変形はしていないものの、カットした部分でパッキンが切れてしまいました(^_^;)
懸念していた事が見事に…。
もう面倒臭いのでもっと加工して純正の2015チャンバーと同仕様にしてみました。

加工し終わってから、これなら純正チャンバーでもいいんじゃ…と思ったのは内緒です(笑)
他の加工方法も考えたのですが、相方が先にチャレンジしてくれるみたいなので報告待ち♪
とりあえず今のとこほジャムはしない!
あとはちゃんと飛ぶのかチェックします!
続く…。
This is my rifle…2018
Mk18mod.1にACOG TA01
HIDE OUTで弾道チェック!
VFC製Mk18mod.1のチャンバー交換!
This is my rifle
VFC GBB M4A1アッパーASSY♪♪
Mk18mod.1にACOG TA01
HIDE OUTで弾道チェック!
VFC製Mk18mod.1のチャンバー交換!
This is my rifle
VFC GBB M4A1アッパーASSY♪♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。