2019年03月25日
3種類のサンプロ製M203
こんばんは、いのししです♪
久々に鉄砲関係の記事を書こうと思います!
ではでは、まずはいまメインで使っている鉄砲です!

M4A1block2+M203です!!
で、取り付けしているM203は、サンプロ製のGBB/PTW用M203なんですが、この他にも20mmレール用M203、東京マルイ(STD)用があります。

上から
20mmレール用
GBB/PTW用
東京マルイ(STD)用
です。
一見するとGBB/PTW用と東京マルイ用は同じように見えますが…


レシーバー側の取り付け基部が違います。
このままでもGBB/PTWに使えない事はないのですが、レシーバー側がガタガタしてしまいます。
折角取り付けしたのにガタガタだとやる気をなくすので、パーツを作成してみました!


これでガタガタしなくなりバッチリです!!
それ以外にはハイダー側の取り付け基部にネジ山を作成!
M6ヘリサートを使用しました!

これで完成です♪

重量も増し増しで取り回しは大変ですが、カッコ良いので良しとします!笑
え!?
何ですか?その目は…
ほら!もう一回みてください!

かっこ良いでしょ!?

M203付いてなくてもカッコ良いけど、M203付いてる方がロマンがあって良いでしょ!?笑
さぁ皆さんもグレネーダーに転身しませんか?笑
ちなみに、東京マルイ用に取り付けしたパーツはホームセンターで90円で売ってた塩ビのパイプです!笑
続く…
久々に鉄砲関係の記事を書こうと思います!
ではでは、まずはいまメインで使っている鉄砲です!

M4A1block2+M203です!!
で、取り付けしているM203は、サンプロ製のGBB/PTW用M203なんですが、この他にも20mmレール用M203、東京マルイ(STD)用があります。

上から
20mmレール用
GBB/PTW用
東京マルイ(STD)用
です。
一見するとGBB/PTW用と東京マルイ用は同じように見えますが…


レシーバー側の取り付け基部が違います。
このままでもGBB/PTWに使えない事はないのですが、レシーバー側がガタガタしてしまいます。
折角取り付けしたのにガタガタだとやる気をなくすので、パーツを作成してみました!


これでガタガタしなくなりバッチリです!!
それ以外にはハイダー側の取り付け基部にネジ山を作成!
M6ヘリサートを使用しました!

これで完成です♪

重量も増し増しで取り回しは大変ですが、カッコ良いので良しとします!笑
え!?
何ですか?その目は…
ほら!もう一回みてください!

かっこ良いでしょ!?

M203付いてなくてもカッコ良いけど、M203付いてる方がロマンがあって良いでしょ!?笑
さぁ皆さんもグレネーダーに転身しませんか?笑
ちなみに、東京マルイ用に取り付けしたパーツはホームセンターで90円で売ってた塩ビのパイプです!笑
続く…
2018年02月19日
This is my rifle…2018
おはようございます!お久し振りないのししです♪
すごーく今更なんですが…
明けましておめでとうございます!!!!
えー…
更新しようと思いながら…放置してました!笑
ただ、皆さんのブログはチェックしてたりします。
とりあえず、2018年一発目の記事なので…
『This is my rifle…2018』でいこうと思います!

PTW Mk18 mod1
PTW M4A1 SOPMOD Block2
VFC 鍛造GBB M4A1 SOPMOD Block2
SAA G19
です!
2018年もよろしくお願い致します♪
あーギアフェス東北、行きたいなぁー!!
続く…
すごーく今更なんですが…
明けましておめでとうございます!!!!
えー…
更新しようと思いながら…放置してました!笑
ただ、皆さんのブログはチェックしてたりします。
とりあえず、2018年一発目の記事なので…
『This is my rifle…2018』でいこうと思います!

PTW Mk18 mod1
PTW M4A1 SOPMOD Block2
VFC 鍛造GBB M4A1 SOPMOD Block2
SAA G19
です!
2018年もよろしくお願い致します♪
あーギアフェス東北、行きたいなぁー!!
続く…
2017年04月14日
SYSTEMA PTW Mk18mod.1 チャージングハンドル可動化計画 その④
こんにちは、いのししです♪
PTW(トレポン)のチャージングハンドル可動化計画も無事に進み、何度かのバージョンアップでストローク量もGBBとほぼ同じ位になりました♪

(左:GBB 右:PTW)
VFC製Mk18mod.1 GBBなので実銃はもう少しストロークする気がしますが…M4は撃った事がないのでわかりません(笑)
仲間内のトレポンユーザー2名に組み込みましたので自分のを含め3本が可動します♪
現在の構造ではなく、違う構造の試作品も完成。
こちらも無事に可動するようになりました!
とりあえず、明日は試作品のバージョンアップを検討したいと思います♪
続く…
PTW(トレポン)のチャージングハンドル可動化計画も無事に進み、何度かのバージョンアップでストローク量もGBBとほぼ同じ位になりました♪

(左:GBB 右:PTW)
VFC製Mk18mod.1 GBBなので実銃はもう少しストロークする気がしますが…M4は撃った事がないのでわかりません(笑)
仲間内のトレポンユーザー2名に組み込みましたので自分のを含め3本が可動します♪
現在の構造ではなく、違う構造の試作品も完成。
こちらも無事に可動するようになりました!
とりあえず、明日は試作品のバージョンアップを検討したいと思います♪
続く…
2017年04月04日
SYSTEMA PTW Mk18mod.1 チャージングハンドル可動化計画 その③
おはようございます、SYSTEMA PTWのチャージングハンドル可動化にハマりまくっているいのししです♪

前回、いきなり完成した動画をYouTubeにアップしましたが…
その後、何度かバージョンアップを重ねてよりストロークするようになりました♪
スプリングレートも上げたので、チャージングハンドルを引くのも結構重いです!
またYouTubeにアップしましたので、良ければ確認してみてください♪♪
https://youtu.be/EgOh4xEN_so
後ほど、ガスブロとの比較動画もアップ予定です!!
続く…

前回、いきなり完成した動画をYouTubeにアップしましたが…
その後、何度かバージョンアップを重ねてよりストロークするようになりました♪
スプリングレートも上げたので、チャージングハンドルを引くのも結構重いです!
またYouTubeにアップしましたので、良ければ確認してみてください♪♪
https://youtu.be/EgOh4xEN_so
後ほど、ガスブロとの比較動画もアップ予定です!!
続く…
2017年03月31日
SYSTEMA PTW Mk18mod.1 チャージングハンドル可動化計画 その②
こんにちは、2回目の投稿ないのししです♪
PTWのチャージングハンドル可動化計画ですが、実は既に完成しています!

動作確認した動画をYouTubeにアップしたのて、よければ見てください♪
https://youtu.be/zFxoRluojIg
とりあえず、ちゃんと動きます(笑)
続く…
PTWのチャージングハンドル可動化計画ですが、実は既に完成しています!

動作確認した動画をYouTubeにアップしたのて、よければ見てください♪
https://youtu.be/zFxoRluojIg
とりあえず、ちゃんと動きます(笑)
続く…